最近、本当に嬉しい報告が次々と届いています。
まず、高校生の日本ジュニア予選では、男子の部では3位通過、女子の部では5位で予選通過と、素晴らしい結果を出してくれました。
日々の努力が実を結んだ瞬間を、報告してもらえたのは、何より嬉しかったです。
![]() |
インスタグラムから https://www.instagram.com/kentaroishihara/ |
そしてさらに、私が指導してもうすぐ1年半が経つある生徒が、ついに私とのラウンドで「勝利」を収めました。
これまで一度も負けたことがなかったのですが、彼は自己ベストとなるスコア「66」をマーク。私も頑張りましたが、結果は「67」。一打差で負けてしまいました。
もちろん、悔しさもありましたが、それ以上に“うれしい敗戦”。
生徒が自信を持って自分の最高を出しきる姿には、指導者として心から感動しました。
![]() |
インスタグラムから https://www.instagram.com/kentaroishihara/ |
また、社会人アマ・関東予選では、唯一アンダーで見事1位通過!
社会人アマ・関東予選では、生徒さんが唯一のアンダースコアで見事に1位通過という快挙を成し遂げてくれました。本当に素晴らしい成果で、報告を受けた時は私自身もとても誇らしく、心から嬉しく思いました。
この生徒さんはスイングがしっかり定着してきていました。そのため最近は、スイングにマッチしたウエッジショットの打ち方やラウンド時の考え方について重点的にアドバイスをしてきました。
ウエッジショットはスコアメークに直結する部分なので、「フェースの使い方」「インパクトの感覚」「状況ごとのマネジメント」など、細かな部分も一緒に確認しながら取り組んできました。
![]() |
インスタグラムから https://www.instagram.com/kentaroishihara/ |
さらに、「白ティーから70台を目指したい」と懸命に努力してきた女性の生徒さんが、ついに念願の「79」を達成しました。
自分自身と真剣に向き合い、一歩一歩進んできた結果が形になった瞬間。
私にとっても大きな勇気と力をもらえる出来事でした。
![]() |
インスタグラムから https://www.instagram.com/kentaroishihara/ |
成長の土台にあるKIGOLF理論
こうした成果の背景には、私が指導の軸としてきたオリジナルの「KIGOLF理論」があります。
KIGOLF理論は、生徒一人ひとりの身体的スクリーニングをし、その体の特徴(柔軟性や関節可動域、筋肉の使い方など)を見極めたうえで、「その人にとって最も動きやすく、無理のないスイング動作」を導き出すアプローチです。
大事なのは、「型」ではなく、「その人らしさ」
そうした動きを見つけ、それぞれに合った“スイング構造”を伝えることで、選手自身が自らの可能性を開花させていくことを目指しています。
こうして結果として実を結び、生徒たちの笑顔や活躍へとつながっているのを見るたびに、KIGOLF理論の有効性を証明してくれているようで、自分自身背中を押されているような気持ちになります。
指導者として、これからも
“体に合った正しい動き”が“結果”につながる瞬間は、生徒にとっても私にとっても最高のご褒美です。
これからも一人ひとりと丁寧に向き合いながら、KIGOLF理論を軸に、その人が本来持っている“才能と可能性”を引き出していけるようなサポートを続けていきたいと思います。
また次、どんな嬉しい報告が届くのか。
今からとても楽しみです。