アプローチショットには成功するための秘訣があります。その秘訣は、イマジネーション、つまり想像力です。
ゴルフのショートゲーム――アプローチやパターといった短い距離の一打には、スコアを大きく左右する“本質”が詰まっています。
そしてその本質とは、「型」や「正解の手順」を覚えることだけではありません。
本当に必要なのは、その場その場で状況を見極め、“最適な一手”をイメージし選び抜く力=イマジネーションだと、私は現場を通じて確信しています。
私自身、アジア・欧米など様々な国や芝質・グリーン・環境で戦い、日本で学んだ常識が通用しない場面を何度も経験してきました。
現地のプロを観察し、質問し、真似しながら、
「知識や理論だけでは寄らない」
「打つ前の“環境認識”と“イメージ力”こそがアプローチの成功率を決める」
と、痛感する日々でした。
芝目、傾斜、湿度、風、落とし場所――一打一打の状況が違う中で、「自分の目で状況を分析し、最適な打ち方やクラブ、球筋をイメージして実行する」。
その経験を繰り返すことでしか、本当に“寄るショートゲーム”は身につきません。
だから私は、
「環境認識」+「イマジネーション」+「引き出し(打ち方のバリエーション)」
この3つを最重視し、単なる「型の習得」ではなく、どんな状況でも“自分で考え抜き、寄せきる力”を一緒に育てるレッスンを提供しています。
ゴルフに正解はない――
その中でも「自分なりの最適解」を見つけて寄せきる喜びを、あなたにも味わってほしい。
それが、私がショートゲームレッスンを通して伝えたい最大の理由です。
打つ前に必要な環境認識
![]() |
落とし場所を間違えたらカップに永遠に辿り着けないのではないかと思うホール |
- ボールのライ
- グリーン面の状態、傾斜、芝目
- グリーンに落とさない場合、芝の長さ状態、傾斜、湿度等のグラウンドコンディション
それらを確認し瞬時に置かれている「環境を認識」判断します。
総合的に分析した状況で「何が出来るのか?出来ないのか?」取捨選択して、「ボールの高さ」、「スピン量」、「ボールの飛び出すスピード」をイメージし、そのイメージに最も近いクラブや打ち方を選択します。
成功の秘訣はイマジネーション
状況に応じた打ち方のバリエーション打ち方のバリエーションを私はカードと呼びます。
このカードを増やしていく事がアプローチでは大事です。
基礎部分は勿論大事ですが、机上の空論や、インストラクションブックで覚えた打ち方だけでは対応しきれません。
- 状況判断やクラブ選び迄適切にできるようになる
- 打ち方だけでなく、寄せるまでのプロセスを考えられるようになる
- 日本特有の考え方にとらわれること無く、カップまでのルートを俯瞰出来るようになる
国ごとの芝質の違いに悩む
![]() |
インドでは打球が飛び交う中子供たちがヘルメットを被って球拾いをしているカオス |
海外1年目は日本の打ち方が、全くと行っていいほど通用せず、アプローチをする事に恐怖を覚える様になったほどです。
郷に入れば郷に従え
![]() |
入ったらボールが見つからないラフ |
- どのように打っているか?
- どのような手を使っているのか?
- どのようなイメージを持っているのか?
試合で転戦しながら、現地のプロたちを観察し続け、時には質問しながら真似していきました。
真似することで、打ち方のバリエーションが増え、アプローチに対する考え方も変わり次第に、国ごとに違う芝質やスピードに対応していったのです。
振り返ると、現場で沢山の打ち方を試し、手持ちのカードを増やして来たことが、イマジネーションをより強くすることがわかりました。
ショートゲームレッスン内容目次
- アプローチ&バンカーの基本
- 距離感の作り方(足し算・引き算思考)
- 環境認識のトレーニング
- 状況ごとの打ち方/クラブ選択の幅を広げる
- カップまでのルートを描くイメージ力強化
- リスクマネジメント・ショット選択
- “アート・オブ・ショートゲーム”体験
机上の空論や型に縛られず、本当に“寄る”ショートゲーム力を。
どんな環境でも“引き出し”と“イマジネーション”で自信を持てるアプローチを、KIGOLFがあなたと一緒に磨き上げます。
まずはお気軽にご相談ください。
ショートゲームレッスン料金
※ボール代・施設利用料別途
セッションという概念
多くの方にリーズナブルな料金でハイクオリティーなレッスンをご提供したく、時間料金固定でなく、セッションというリーズナブルなシステムを取り入れています。
例えば、
スイングとアプローチも見てほしいから → 5セッションx3,500=17,000円(100分 ※500円端数切捨て)
複数回や、時間延長プランは、ご要望に合わせますのでご相談ください。