さて,前回からの続きですが、元々私はスインガーだったので,フォロースイングで左肩が上がっていました。
一般的なレッスンでは,肩は背骨と水平に回すと聞いたことがあると思います。
ゴルフ界の80パーセントはスインガーだと言われているので,当然と言えば当然ですが、ヒッターはこの動きをするとパワーロスを起こします。
肩が水平に動く(振り子運動)ではヒッターの命とも言えるピボットのスピードが落ちてしまうからです。
今までヒッターのメリットをいる色々書いてきましたが,唯一の弱点を上げるとすれば、ピボットのスピードが落ちた状態です。
これが起きると目も当てられない悲惨な状態に陥ります。
これをピボットストールと呼びます。
ピボットを強く早く回すためにヒッターはアグレッシブに回転をしていかなければ行けません。
そこで重要になってくるのが、縦と横のプレッシャーです。
いずれ詳しく書きたいと思いますが、この二つのプレッシャーを上手に使っている選手をご紹介します。
またまたのびてしまいますが、ビデオ後半に登場している動きを次回ご紹介します。