BOYが試合から戻ってきました。
結果から言うと決勝進出を果たし、前回の自己ベスト79から75を更新との報告を受けました。
2ヶ月前に自分のところに来たときのベストは81回ですので、
81→79→75と2回ベストを更新したことになります。
素晴らしいですね!!!と言いたいところですが、彼は既に18歳でゴルフ歴2年と経験も無く、プロゴルファーになりたいという目標が有るのでまだまだ同じ年代のJrとは差があります。
フェースブックで何度か言っていますが、来年までにイーブンパーに持っていく計画があるため、このベスト更新は通過点に過ぎません。
平均的に全部うまくさせる
BOYとの取り組みは多岐に渡りますが、統計を取りながら、結果を1つ1つ俯瞰していくこと。
既に世の中にはビックデーターが有りますので、現在の位置がすぐにわかることが特徴です。
そのためにBoyに今インストールしている事は
- ヒッタースイング
- 力学的観点から見た力の出し方
- パターの距離感、方向性、読み(エイムポイント)
- アプローチの距離感、スピン量、ボールスピードをコントロールする打ち方
- アプローチで状況に応じた番手の選び方と俯瞰してみる考え方、イマジネーション
- 海外ゴルフ事情や海外選手のゴルフへの取り組み方
- 持ち球から見るコースの攻め方
- パーオン率を最大限に高める狙い方。
- コース設計家の意図を読み解く方法
- 普段からのコンディショニングと試合前の取り組み方
- データーのとり方
- 勝負師としての勘所ー勝負する時しない時のさじ加減
- ゴルフプロをビジネスとして捉えた時のリスクリワードやペイオフレシオ
- 心理学
- 英語を話す為のコツ
まだまだありますが、レッスン中や、時間を割いて時には親御さんを含めてミーティングしています。
まだまだ伝えなければいけないことが有りますが、少しずつ消化してもらう予定です。
先日1週間ぶっ続けでラウンドさせてみてBoyの限界点(日)を今日は確認しました。
3日終わった後、体力的に疲労を感じ、次の日のモチベーションが弱まるとBoyはコメント。
己の現状を知ることの大事さを理解してもらうとともに、限界値を上げる為の戦略を練っていきたいと思います。
それでは世界の何処かでお会いしましょう!