先日Boyと行ったラウンドレッスンの反省を踏まえたレッスンでした。
スイングはかかなりよくなって来ているのですが、スコアーにばらつきがあり、パーオン率もよくありません。
それは何故かと言うと、全てベストの状態でピンに寄るというパターンで攻めているからです。
ミスした時に何処にははずす?又は傾向を理解した上で戦略を練らなければ、
そもそもグリーンを狙っていけないはずなのですが・・
ラウンド中も上記を何度も言っていたのですが、自分自身を第3者的に見ることはまだ難しいのでしょう。
そこで今日は、15分ぐらい同じ目標に打たせ1球1球落ちた場所をマークして分布図を作りボールばらつき傾向を調べてBOYに見せました。
たかだか30球程でもその人の特徴が浮き彫りになってきます。
Boyの場合AとDにボールが横断するように集まっていて、一般的にスイングが安定している人の分布傾向です。
Bは無し、Cは少し・・
BとCのピンポジに寄せるのは難しいのでは?とか
これを見ながらいくらでも戦略を立てることが出来ますね!
それでは世界の何処かでお会いしましょう!