-
-
D-curveとD-plane
2017/12/15
注)深追いしないため、ざっとしか見ていません。情報共有目的の投稿の為、間違っている部分もあるかもしれませんので、参考程度に読んで興味があればご自身でお調べください。 Ball Flight Lawとし ...
-
-
ボールのばらつきを理解してパーオン率を高める
2017/11/24
先日Boyと行ったラウンドレッスンの反省を踏まえたレッスンでした。 スイングはかかなりよくなって来ているのですが、スコアーにばらつきがあり、パーオン率もよくありません。 それは何故かと言うと、全てベス ...
-
-
2ヶ月でベストスコアー更新2回目
2017/09/19
BOYが試合から戻ってきました。 結果から言うと決勝進出を果たし、前回の自己ベスト79から75を更新との報告を受けました。 2ヶ月前に自分のところに来たときのベストは81回ですので、 81→79→75 ...
-
-
一人で練習するときに最低限確認すること
2017/05/27
今まで色々な方を見てきましたが、上達曲線は必ずしも右肩上がりではなく 紆余曲折様々なドラマが繰り広げられているようです。 ゴルフは人生の縮図 なんて例えられるのも頷けます。 レッスンを受けていても上手 ...
-
-
Biomechanics Club & Tuning Golf Swing
ついにゴルフスイング真実を見つけた!
2017/05/09
なんともキャッチーなタイトルから始まった今回の記事ですが、 じつはBrandel Chambleeの記事を引用させてもらったものです。 引用元 Brandel Chamblee Has Found ' ...
-
-
Biomechanics Club & Tuning Golf Mind Golf Swing Round
3ヶ月半で35ストローク改善
2017/04/28
レッスンしたお客様から、平均140だったのが、この3ヶ月半、先生と一緒にスイング作りに励んだら、先日105で回ることが出来ましたと報告をいただきました。 ちなみに、この方はゴルフ歴ちょっと・・で、レッ ...
-
-
カナダと日本のスイングの違い
2016/06/30
先日日本の実業団とカナダとの国際試合があったので見てきました。 ソフトボールといえども球を打つことに変わりないので、 日本とカナダではスイング意識が違うのかという観点で見てきました。 力学的に見ても色 ...
-
-
スイングタイプって意識したことありますか?
2016/06/03
大きく分けるとスインガーとヒッターの2タイプに分けられ、 あなたも聞いたことあるかもしれません。 しかし多くの方はこれを「定義」するすべがないのも事実で なんと無く打ち込むからヒッターとか汗 インスト ...
-
-
ビヨンセの腰の動きを見てたらゴルフも上手く出来るんだろうな〜という話
2015/09/25
腰の動きというのはゴルフにとって非常に大事です。 腰の動き1つとっても色々なパターンが有り、 動かし方によってスイングのメカニズム自体も変わってきます。 従い、スイングメカニズムによって 腰の ...
-
-
フェースが開いてもフックする事をD-planeでは説明出来ない
2015/08/01
高速カメラの普及でスイングを 誰でも細かく確認出来るようになりました。 肉眼だけでレッスンしているプロは もう殆ど絶滅状態では無いでしょうか? 私たちが身近に使っている高速カメラの更に上の 超高速カメ ...